あなたがあなたらしくハイレベルなパフォーマンスでゴルフができるように
“Golf is a game that is played on a five-inch course,
the distance between your ears.”
「ゴルフというゲームは
5インチ(約13cm)のコースで行われるものだ。
それはあなたの耳と耳の間なのだ。」
(オリジナル意訳)
– 球聖 ボビー・ジョーンズ (Bobby Jones) –
ゴルフコースでラウンドをしたことがある人であれば(上級者であればなおさら)
ゴルフはメンタル(こころ)の管理が必要なスポーツと感じるでしょう。
最初は仲間とワイワイ一日楽しく回るゴルフも、100切りやメンバーコースの競技などを経験すると、技術だけではないということにすぐ気づくはずです。
- 練習場では、すごく良い球を打てるのにいざコースでは…
- 練習ラウンドでベストスコアを出した。でも本番競技ではボロボロのスコア…
『これ…メンタルが関わっているに違いない』
と誰もが思うはずです
もちろん、全ショット思い通りにいくなんてトッププロでもありえないでしょう
でもメンタルって何?
ネットや本で「ゴルフ メンタル トレーニング」など検索される方も多くいらっしゃると思います。
私もその中の一人でした → 自己紹介はこちら
このサイトでは、バイリンガルの私がアメリカのカレッジゴルファーやPGAプロを成功へと導いたプロメンタルコーチから学んだ最新メソッドを紹介したいと思います。
「数多くあるメンタルテクニックやアドバイス、会う人と会わない人、言ってることが真逆のメンタルアドバイスがあるのは何故?」
メンタルトレーニングの知識を得れば得るほど膨れ上がるこの疑問
あるアメリカのメンタルコーチと出会ったことをきっかけにこの疑問が解決します。
メンタルテクニック・トレーニングは、
フリーサイズの帽子のように一つのアドバイスが皆に当てはまるものではなく、
人にはそれぞれ性格があり、その正確に合ったメンタルテクニック・トレーニングがある
メンタルゴルフタイプの力
人の性格はその人の態度を決め、その態度がコース上でその人のパフォーマンスを決めます。
常にベストなゴルフをプレーするためには、あなたのメンタルゴルフタイプを知ることが大事です。
ゴルファーには16種類の性格のタイプがいます。
人はそれらのうちの1つの性格を持っていて、それは出まれた時に脳に組み込まれています。
ベストパフォーマンスを引き出すには
精神的にどのように行動したらよいか、コースで具体的に何をする必要があるか、そして何を避けるべきかを知る必要があります。
なんだか難しそう
ご心配なく、確かにこの理論は、心理学者の3台巨匠と言われるカール・グスタフ・ユング氏の類型論(タイプ論)がベースとなっています。
これを、できるだけわかりやすくゴルファーに落とし込んだメンタルゴルフタイプは、将来USPGAにて活躍するであろうアメリカの大学生チームや、コーンフェリーツアーなどで活躍する多くのPGAプロが取り入れ始めたメソッドです。
それを、サイト管理者のEZがアメリカのプロメンタルコーチとともに日本のゴルファーさん達にも届けようというサイトにしたいと思います。
あなたのゴルフの夢を叶えたい
この15年間、サイト管理者EZは子供たちの英語教育関連の仕事をしてきました。
子供たちが成長し、英語を使って夢を叶える姿を見させてもらい、「人の夢を叶える」というのが私を動かす原動力だと感じます。
行きつけの練習場では「メンタルおじさん」と呼ばれるほどメンタルテクニック。アドバイスでゴルファーの夢を叶えたいと思います。
中年となり、大好きなゴルフをいつまでもできるよう、このサイトを運営したいと思います。